演者の先生方のご所属・役職情報等は講演会当時のものとなっております。ご了承下さい。
第16回
第15回
第14回
第13回
第12回
第11回
日時:平成30年9月10日(月) 15時から
場所:医薬系総合研究棟II 地下階 大会議室
“ヒストンに翻訳後修飾を導入する人工化学触媒”
山次 健三 先生
東京大学 大学院薬学系研究科 助教
“計算と実験のインタープレイ ~反応場の合理設計に向けて~”
山中 正浩 先生
立教大学 理学部化学科 教授
日時:平成29年9月5日(火) 15時から
場所:医薬系総合研究棟II 地下階 大会議室
“アミロイドタンパク質に対する革新的凝集阻害戦略の開発”
相馬 洋平 先生
東京大学 大学院薬学系研究科
科学技術振興機構・ERATO グループリーダー
“超高速マイクロフローアミド化反応の開発とペプチド合成の革新”
布施 新一郎 先生
東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所 准教授
第10回
第9回
日時:平成28年9月9日(金) 14時から
場所:医薬系総合研究棟II 地下階 大会議室
“炭素–炭素結合への酸化的付加を利用したAu(III)錯体合成と Au(III)触媒反応開発”
堀部 貴大 先生
名古屋大学 大学院工学研究科 特任助教
“ウレア誘導体の自己集合で形成する超分子ゲル”
山中 正道 先生
静岡大学 理学部化学科 准教授
日時:平成27年12月11日(金) 15時から
場所:医薬系総合研究棟II 地下階 大会議室
“耐性菌克服を指向したバンコマイシン誘導体の創製研究”
中山 淳 先生
徳島大学 大学院医歯薬学研究部 (薬学系) 助教
“ハロゲン化合物の酸化を基盤とする環境調和型分子変換法”
森山 克彦 先生
千葉大学 大学院理学研究科 助教
千葉大学に縁のある先生をお呼びした特別回でした。
第8回
第7回
日時:平成27年9月18日(金) 15時から
場所:千葉大学 亥鼻キャンパス 医薬系総合研究棟II 地下階 大会議室
重久浩樹 先生
武蔵野大学 薬学部 助教
「コバルト触媒によるオレフィン選択的付加反応の開発と天然物合成」
矢内 光 先生
東京薬科大学 薬学部 講師
「超強酸性炭素酸を目指して」
日時:平成27年1月23日(金) 15時から
場所:千葉大学 亥鼻キャンパス 医薬系総合研究棟II 地下階 大会議室
神谷真子 先生
東京大学大学院医学系研究科 助教
「蛍光プローブの精密設計と生体分子イメージングへの応用」
滝田 良 先生
理化学研究所 環境資源科学研究センター 副チームリーダー
「元素の特性を活かした新反応開発と機能創出」
第6回
第5回
日時:平成26年9月26日(金) 14時半から
場所:千葉大学 亥鼻キャンパス 医薬系総合研究棟II 地下階 大会議室
高橋万紀 先生
星薬科大学 薬学部 講師
“ハロアルキンを用いたラジカル環化反応の開発と応用"
山田健一 先生
京都大学 大学院薬学研究科 准教授
“含窒素複素環カルベンを用いる合成反応の開発”
日時:平成25年9月11日(水) 15時から
場所:千葉大学 亥鼻キャンパス 医薬系総合研究棟II 地下階 大会議室
樋口和宏 先生
明治薬科大学 薬学部 講師
“イミニウムやチオニウムを用いたインドール骨格を持つ天然物の合成研究"
松永茂樹 先生
東京大学 大学院薬学系研究科 准教授
科学技術振興機構ACT-C 研究代表者
“第一遷移金属触媒を活用した精密有機合成 ~不斉合成およびC-H結合直截変換反応~"
第4回
第3回
日時:平成24年12月27日(木) 15時から
場所:千葉大学 亥鼻キャンパス 医薬系総合研究棟II 地下階 大会議室
Takeru Furuya, Ph.D.
Director of Chemistry and Co-Founder, SciFluor Life Sciences, LLC.
"Looking Beyond the Boundaries: Marriage of Fluorination Chemistry and Organometallic Chemistry"
鏑木洋介 博士
ハーバード大学 元博士研究員 (現エーザイ株式会社 研究員)
"ハリコンドリン類の実用的合成法の開発"
日時:平成24年9月11日(火) 15時から
場所:千葉大学 亥鼻キャンパス 医薬系総合研究棟II 地下階 大会議室
齊藤 亜紀夫 先生
東京農工大学 大学院工学研究院 准教授
「アルキン化合物の連続反応を利用した触媒的複素環合成法」
赤井 周司 先生
静岡県立大学 大学院薬学研究院 教授
「ベンザイン反応の温故知新:多置換芳香族化合物の位置制御合成と機構解析」
第2回
第1回
日時:平成24年1月27日(金) 15時30分から
場所:千葉大学 亥鼻キャンパス 医薬系総合研究棟II 地下階 大会議室
下川 淳 博士
東京大学 大学院薬学系研究科 助教
「多環状アルカロイドの合成研究」
熊谷 直哉 博士
公益財団法人 微生物化学研究会 主任研究員
「Bis(hydroxyphenyl)diamideの 分子特性と触媒機能」
日時:平成23年11月9日(水) 16時から
場所:千葉大学 亥鼻キャンパス 医薬系総合研究棟II 2階 セミナー室
山際 教之 博士
高崎健康福祉大学 薬学部 講師
「シンコニジン模倣型分子触媒の探索と抗デングウィルス活性物質の合成研究」
Lecture Series since 2012-12-10 / Copyright 2010 薬化学研究室. All Rights Reserved.